紀伊半島の環境保と地域持続性ネットワーク 紀伊・環境保全&持続性研究所
連絡先:kiikankyo@zc.ztv.ne.jp 
ホーム メールマガジン リンク集 サイトマップ 更新情報 研究所

  地域の環境を守り活かす

1.地域の環境上の問題

 地域の環境というと、非常に範囲が広くなりますが、ここでは、まず、現在、世界的にも大きな問題となっている地球温暖化が紀伊半島にどのように影響しそうなのかについて触れます。
 
1)地球温暖化は紀伊半島の地域にどんな影響を及ぼすのか
 
2)紀伊半島の河川湖沼の水質はどうなっているか

2.農業環境の保全 

 農業環境が問題となるのは、まず、その生産物が、人に安全に、環境負荷をできるだけかけずに、生態系に悪影響を及ぼさずに生産されているかどうかが重要です。今回は主に、農薬の安全性や環境保全型害虫防除技術について触れます。
 
1)農薬の安全使用にかかわる問題

    最近、農薬使用について、規制が強化されたことをご存じですか?
    農薬の「使用基準」を守って、害虫防除をしていますか?
    
最近の農薬関係の規制強化について(質問集)
    ゴルフ場における農薬使用と害虫の種類
 2)環境保全型農業技術
  (1)IPM (総合的有害生物管理)で使われる防除手段 
     今、問題となっている害虫(コナジラミ) (その1)(その2
  (2)特別栽培農産物 
  (3)有機農産物を生産するための病害虫防除技術
  (4)GAP (適正農業規範) と病害虫防除技術 
  (5)
生産履歴の公開 
      農薬の使用履歴の電子化 (論文紹介
 3)
環境保全型農林産品
  (1)環境保全型商品の認定とマーク
    環境保全型商品の認証とマーク
    「エコファーマーマーク」をご存知ですか?
  (2)地産地消
    
地産地消を考える  
     インターネット産直を考える
     緑提灯 ご存じですか

3.環境資源

    地域の環境資源を考える
   
ため池の環境保全と、価値を見直す
   
ため池を保全し、楽しむ
   
ため池データベース(津市分)
   
ため池データベース(松阪市分)
   
紀伊半島の巨木を訪ねる
    
オオクチバス(ブラックバス)を料理する

4.自然環境の保全

 1)紀伊半島の稀少生物  各県のレッド・リスト
     三重県 みえの自然楽校HP   和歌山県HP   奈良県HP 
 2)
紀伊半島で問題となっている外来生物

    

5.環境保全のための生物の発生予測

 1)緑化樹の害虫  (アメリカシロヒトリ
 2)ドクガ類 (チャドクガ
 3)ゴルフ場の害虫の種類


 サイト内リンク
 「ホーム」へ

 外部リンク


 Google AdSense